記事一覧

予選戦略の変化

ファイル 214-1.jpg

レッドブルのクリスチャン・ホーナーは、いくつかのサーキットでは予選で好位置を獲得することが勝利に繋がるとは限らないと語った。
続き
2011年シーズンは新たにF1に参入したピレリ・タイヤと、DRS(可変式リア・ウィング)により、コース上でのオーバー・テイクが増え、ピット戦略の責任も重大になった。第3戦中国GPでは、レッドブルのマーク・ウェバーが予選Q1で敗退したが、レースでは18番グリッドから3位表彰台を獲得、反対にポール・ポジションからスタートしたセバスチャン・ヴェッテルは終盤マクラーレンのルイス・ハミルトンに抜かれ2位となった。つまり、ウェバーは予選Q2とQ3に進出しなかったことで新品のオプション・タイヤを温存することが可能になり、それがこの結果を生んだ。ホーナーは「これは予選の価値を問う結果だ。マシンがコース上でオーバー・テイクすることが可能になり、同時に古いタイヤと新品タイヤの性能差が大きくなっている。今後、予選結果/スターティング・グリッドがどれほど重要なのかということを、各サーキットごとに調査しなければならなくなるだろう。ストラテジストはどのようにレース週末を組み立てるべきかを再考することになる」とコメントした。

BS(ブリヂストン)使用の昨シーズン、予選Q3を闘うトップ・チーム勢は予選セッションでオプション・タイヤを全て投入、レースではQ3で使用したオプション1セットとプライム1セットを用い、1ストップ作戦を組み立てることが多かった。しかしピレリはタイヤのデグラデーション(性能低下)が早く進むタイヤを供給。BS時代には考えられないマルチ・ストップ作戦が必要となり、レース中の順位変動も激しい。実際、中国GPのレースがあと数周多ければ、予選18位のウェバーが勝利したかも知れないし、逆にあと2周少なければ、グリッド位置を考えて保守的な戦略を組むことで、ヴェッテルが勝っていたかも知れない。いずれにしても、現在KERSの信頼性の低さに悩むレッドブル、お家芸であるヴェッテルの異次元・ポール・ポジション獲得の走りが「無用」となる可能性もある。