  | 
                  9月某日@bazooka-studio | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    
                  初顔合わせとなるH川カメラマン | 
                 
              
             
            スタジオ内にてインタビュー収録。 
            今日のカメラマンはH川氏。.....スイマセンね、録音スタジオって、照明がビミョーに暗くて、しかもウチのスタジオ・マネージャーが実は間接照明・熱中人(爆)なモンで.....。 
            丁度発売になったばかりの、オレが出演するAn's All Starsのlive DVD映像をバックに、周りを愛用のギターとキューちゃん(爆)で埋める。S水氏は本格的なレコスタの姿にワクワク、オレの最近作のCDを楽しそうに眺めてる。 | 
          
          
            .....インタビュー開始。 
            今日のS水氏は、コンセプトが決まっているせいかはたまた寝不足か(.....)いつもと違う眼をしている。が、マネPによるとオレもそうだったらしい。 
            今日のオレは、ある意味腹をくくっていた。 
            これまで何度となく誤魔化して来た、今まで決してTVカメラの前で言わなかったことを、言わなくてはならない日。 
             
            「.....何も知らず、用意された安全な道の上でのうのうと暮らしてしまった。それはロックじゃねえ」 
             
            
            
            S水ディレクターは、納得したように頷いていた。 
            オレ自身の捉えていた"熱中時間"という番組の性格、方向性。そして、それと大きくずれていたであろうオレの本音。だから誤魔化して来た。が、NHKの方々は誤魔化せなかった。皆それに気付いていた。そして、予想外に皆それを必要とした。 
            そう、オレが暗渠を辿り、そこに何が隠され、そして一体何故そうなったのかを調べ、それを告発するのは.....ロックなんだ。 | 
          
          
            「ありがとう、加瀬さん」 
「いや.....大丈夫なのかな、これで」 
「大丈夫も何も、これでようやく胸のつかえが取れたような気がします」 | 
          
          
            .....夜、マネPからメール。 
「渋谷の白根郷土博物館で、"春の小川が流れた街・渋谷"特別展が始まるって」 
            メールに付いて来たURLをクリックする。今まで見たことのない古そうな写真が写っている。 
「.....コレ、もしかして春の小川〜!?」 
続いて、S水氏からもメールが来る。 
「行きましょう!」 
.....みんな、ひょっとしてグル?(.....)。 |