merry christmas.
毎度のことながら年末ってのがどうにも苦手だ。ここの更新ひとつとっても毎年明らかに延滞気味。何がそんなに精神に影響を及ぼすのか解らないけどね。多分オレにとっては1年が10ヶ月くらいで終わっちゃうんだろう(.....)。
さてここしばらくの近況を。 |
12/12@乃木坂SONY、佐倉紗織1st album"Lovable"完成。雑誌1本/ラジオ3本の取材の合間を縫ってmasteringに駆け付ける。
オレが1st soloを出させて頂いたのが14年前、'93年末。紗織本人の感動や緊張が痛いほど良く解る。彼女は常に周囲への感謝を忘れない人。「良かったね」と心から想う。.....ところで収録曲"iris"、ギタリスト・加瀬竜哉のキャリア最高の"ジャカジャーン!!"が聴ける。"ジャカジャーン!!"がカッコイイギタリストがいいギタリストなのだ。なのだったらなのだ!。
|
 |
12/14再び@乃木坂SONY。ave;new 4th album"Orb"完成。この秋、何度a.k.a.dRESSと「2枚同時リリースなんて無茶だ」と話したか解らない。けど出来た。それもぶっちゃけ最高の出来。dRESSと固い握手、まさにチームワークの成果。
今回U-key嬢の"flowers"収録の2曲の別versionに注目。"flowers"ではウチの若手トップ、tomとの蜜月によって誕生したこの2曲、正直オレは叶わないと思ってた。それくらいの出来だった。で1年後、新たなversionを今度はオレ自身が手がける。2beatナンバーになった"junoesque"のbass、録り直してもeditしてもいない。つまりオンナに合わせてオレが変わる、なんてことはしてない、ってこと。けど.....なんだこの壮絶グルーヴは!。なんか他人のオンナ寝取ったみたいだぜ(苦笑)。ave;newの新譜2枚は12/29コミケ先行発売。お楽しみに!。 |
 |
12/20杏納会.....何のことやら、AN's all starsの忘年会@某韓国料理店(やっぱり/苦笑)。今年も祥太郎とは色々やったね。AN'sとしてアルバムも作れたし、色んな意味で新たな第一歩を踏み出した年。スタッフの皆もおつかれさま。来年もまた暴れようぜ!。 |
 |
12/21、D/Neo culture tour final@zepp tokyo。満を持してのメジャー・デビュー発表。満員の客席から挙がる歓喜の声、そして皆への誓いの曲"pride"。.....今まで、多くの刺激をありがとう。新たな舞台で、思い切り大暴れして来いよ!。
締めくくりはASAGIお手製の故郷おにぎり。.....羨ましがったファンの皆、ゴメンな。コレがメチャ美味かったんだ(笑)。 |

 |
12/22、この冬一番の寒さの中、親しい仲間と忘年会。皆、楽しい時間をありがとう。暖まった。 |
|
皆さん、素敵なchristmasを。 |
|
2007/12/25@room1964 BGM:"iris"/佐倉紗織 |
|
hi,john.
ダコタハウスの悲劇から27年。
オレの音楽キャリアのスタートは
あなたの訃報の年だったんだ。
あなたに逢いたい。
|
2007/12/08@bed BGM:"imagine"/john lennon |
|
....と言うワケで正解は8年振りの"カラー・インタビュー"でした(ちなみに8年前は課長 子だったぜ!/笑)。
しかもSOUND
DESIGNER誌のwebsiteで実際に曲が聴けちゃうと言うオマケつき。取材そのものももちろん楽しかったけど、なによりこの企画のコンセプトに感心。こんな風に音楽を楽しめる機会は、そう滅多にナイと思うよ!。 是非読んでね。
.....ちなみにSOUND DESIGNER誌の長桶編集長は元ロッ ンF。
今も昔もお世話になりっぱなしデス(感謝)。 |
2007/11/08@room1964 BGM:"ボイマヘ"/BULL ZEICHEN 88 |
|
.....元弐拾参拾四拾の弐拾こと、noriko。
現在、"厳つい野郎3人"と海賊rock band"SWEEPERS"の紅一点drummerとして活躍中。
初めて逢った時、彼女は弐拾.....いや20歳。負けん気の強いお嬢さん(そりゃそうだ、四拾のオレの半分しか生きてネエんだから)、もちろん腕は未熟。
しかし彼女はオレとジャムった半年間で、トンデモナイ成長を遂げた。
オレは何も教えなかった。ただ、見つめ合ってジャムってただけ。
そこから彼女は全てを吸収して行った。オレが目撃者なんだから間違いない。
だいたいオレは学校の講師のオファーを何度断ってるか解らないほどの独学人間。
"受講"だの"師事"だのはrockじゃネエ、ってのが持論。だから教えない。ただ、リードしてやっただけ。
そしてオレは心の中で言い続けた。
「上手く演ろうとするな。カッコ良く演れ!!」
.....あれから2年半、お互い弐拾参と四拾参(苦笑)。
オレは彼女が"厳つい野郎3人"をカッコ良くリードしてるのをこの目で観たよ!。
thank you,noriko!
最高!!。 |
2007/11/03 @live freak shinjyuku BGM:"愛のうた"/SWEEPERS |
|
43歳の日々(爆)。 |
・a.k.a.dRESS+佐倉沙織(ave;new)が誕生祝いに来てくれた。
感涙。
感激。
感謝。 |
 |
・Dに頂いたマンドリン、早速フォルクローレ・アレンジの仕事でデビュー。
嬉しい。
可愛い。
楽しい!。 |
 |
・.....さ、いよいよ来月は8年振りの !(正解は来月!)
お楽しみに!。 |
 |
|
|
2007/10/21@studio BGM:西海岸風/UK風/J-pop風(.....) |
|
.....いや〜やっぱ娑婆の空気はウマイね(苦笑)。 どうにか43回目の誕生日に間に合うことが出来た。
.....そして、そこには仲間が待っていてくれた。 素晴らしいプレゼントを用意して。
"感無量"って、こう言う時に使う言葉なんだね。
ま、今は感激でとっちらかって自分で何を言ってるかわかりません(笑)。 とにかく、君達に出逢えて本当に良かった。 メッセージをくれた皆も、本当にありがとう。
勇気を、愛を、生き甲斐を、 ありがとう。 |
2007/10/13 @studio BGM:"Neo culture"/D |
|
さあみんな、何がしたい?。 何が欲しい?。
room1964。
ここはオレが音楽人としての全てを注ぎ、 最高の音楽を作る場所。
みんなの想いを、オレが最高のカタチにするよ。 必ず。
c'mon!!。 |
2007/10/06@room1964 BGM:"tomorrow"/加瀬竜哉 |
|
無限の時間を暗闇を静寂を もう誰にも奪われぬよう
傷跡も記憶も未来も全て 安らかな夢に変えよう
祈りは永遠に..... |
2007/09/18 @seno-river side BGM:"祈り"/サヤカimpossible |
|
.....そりゃま当然雨なワケさ。
サヤカimpossible album"nude"完成、11月21日発売決定。
今日はその納品の日。
で、オレがmaster持って外を歩いてる時に限って大雨、
建物の中の人達は「え、そんなに?」みたいな。
で、悔しいからこうなるワケ(H見さんゴメン)。
.....らしいでしょ。 |
2007/09/12@Singing-high records BGM:"rainy day"/サヤカimpossible |
|
TUP"endless dream"@市川市文化会館終了。
.....一瞬に懸けた情熱、そして夢の舞台。
お疲れさま。 そして、ありがとう!。 |
2007/09/08@motoyawata BGM:"endress dream"/TUP |
|
.....オレの大切な、そして大好きな緑色の折り畳み傘。 雨男だし、いつも一緒。 決して高いものでもなかったし、凄く丈夫なわけでもない。でも不思議と壊れないし無くさない。
今日?、差すわけないじゃん。 だって台風だもん。 壊れちゃうの嫌だから、大事に手に持って、暴風雨の中2時間歩いたさ。
だって、守らなきゃ。
大切にするって、そう言うことだろ?。 |
2007/09/07@street BGM:- |
|
ほい、恒例オールド・ファンの皆様お久しぶり!(爆)。
jillこと岡垣クン。
もう20年近い付き合い。いったいどのくらい一緒にstageに立ったか、CD作ったかわからない。solo liveにguest参加して貰ったこともある。お互いがリスペクトするartistのtribute"虹伝説"、そして数々の打ち上げ伝説(苦笑)。 何にも流されることなく、一生(かどうかワカンナイけど)オルガン揺らし続けるrock
charisma。
そう言えば、彼は今回blogでオレのことをオモシロイ表現で書いてたな。 丁度今、その表現と闘ってたところなんで、とても興味深かった。
.....そうか。きっとそうなんだね。
|
2007/09/05@studio BGM:"Alice Tails"/Jill's project |
|
ココ最近。 |
・D@日比谷野音。.....野音はけっこう色んなliveを観に来るし、演ったこともある。webradioでも話したけど、MCの通りHIROKI(dr)に初めて逢ったのはココの楽屋.....だったらしい(覚えてナイ)。正直言って、「遂にココまで来たね」と感無量。夜空に響き渡った"マジンガー....."じゃなかった、"EDEN"、美しかったよ。 |
 |
・我がdragonlionのhome、高円寺は今年で51回目となる阿波踊り。老若男女問わず3日間大騒ぎ、皆が同じ目標に向かってひとつになる。
この街の良いトコロは同じ商店街に老舗の履物屋と若い人向けのshot
barが同居してたりすること。桃の園は人情に熱い街。 |
 |
・メダルがどうしたとか順位がどうだか、は解らない。興味もない。
けど、彼女の表情と肉体の躍動は待合室のオレを立ち上がらせるに充分だった。
勇気をありがとう。 |
 |
.....さ、next!。 |
|
2007/09/02@waiting room BGM:- |
|
高円寺penguin houseに来てくれた皆、ありがとう。
"カミングアウト"
ステージ上では1996年2月14日の脱退宣言以来。
一歩間違えばファンを裏切る行為。
そして、誰かを不安にさせる出来事。
でもオレは、皆に支えられて生きている。
生きて行く。
ステージ上から見渡したひとりひとりの顔を、
絶対忘れない。
本当にありがとう。 |
2007/08/23@penguin house BGM:"あの日あの時"/加瀬竜哉 |
|
闘い。
これまでのキャリアの中で、
オレがstageに持ち込んだことのないもの。
live。
それはいつも、enjoy、fun、そしてworkだった。
そして今、歌わなきゃ死ぬ。
全てはstageで明らかにします。
8/23(木)、solo live@高円寺penguinhouse。 |
2007/08/20 @studio BGM:- |
|
土岐麻子です。
on air tour('06/2)中に西日本ですれ違い、live show case"true love"('06/8)では"夕暮れよ"を歌い(いや「歌わせて貰い」だろ/笑)、常にオレの音楽人生に影響を与える天才singer。実は地元も一緒だったんだけど、オレの通った中学は土岐家(お父上は山下達郎などのsax奏者、土岐英文氏)により「あんなワルイ学校はダメ」と言われて彼女が学区外の中学へ通うこととなったトコ(認めます、ハイ)。
.....常に何かしらで繋がってる彼女と、また何かイイものが作れそうな予感。 |
2007/08/15@studio BGM:"夕暮れよ"/土岐麻子 |
|
さて、
何処かで見たような、いや別人のような.....。
彼女達の名はTUP(theater unit project)、来る9/8に市川市文化会館にて第三回公演を行う小劇団。今回も音楽面でお手伝いさせて貰った。
.....たった1日。ほんの一瞬。
ただそれだけのために、青春の全てを懸ける彼女達。
それを目の当たりにして、貴女達のためにオレには何が出来るだろう。
その短い命に、何を吹き込むことが出来るだろう。
.....御来場下さい。その答は舞台と、彼女達自身がお見せします。 |
2007/08/10 @studio BGM:"endlless dream"/TUP |
|
.....ここが更新されていないと言うだけで、いったいどれほどの方々が心配してくれてるのか、良〜く解った。ご心配おかけして申し訳ナイ。もう大丈夫!と言いたいところだけど.....なんとか頑張ってます(.....)。
んで、ここでは最近すっかりご無沙汰のサヤカimpossible/サヤカ。お待たせしてるアルバム制作も大詰め、しかし妥協を許さないふたりは今日も今日とて思案中.....
.....って、オマエ食い物選んでんじゃネエかよ!(爆)。
ま、ふたりとも必ず最高の作品にしてお届けすることをお約束します!。サヤカimpossible公式サイトの日記も合わせて御覧下さいな。 |
2007/07/21@onegi-ya BGM:"赤い糸"/サヤカimpossible |
|
am I where? |
2007/07/07 @.....BGM:..... |
|
予定外の体調不良。
.....で、強引に復活。
久々に歌います。
8/23(木)@penguin house。
新たにmanagement office、"dragonlion"を興した地、高円寺。
お楽しみに!。 |
2007/06/27 @momozono river side BGM:"bloody moon"/加瀬竜哉 |
|
加瀬竜哉42歳、辛いモノが苦手。
本日、生涯初の担々麺完食。
.....そして新たな歴史が始まる.....。 |
2007/06/11 @揚州商人 BGM:"Brand new day"(笑)/AN'S ALL STARS |
|
chayag group。
.....新宿駅を御利用の方なら1度は彼等と遭遇したことがあるんじゃないかな。
quenaやzamponaのmelodyが印象的なfolklore(フォルクローレ.....所謂"アンデス音楽"ね)を演奏するstreet
musician。
小学校の時にrecorderで"コンドルは飛んで行く"なんか吹いたよね。楽曲の大半はmajour codeなのに、妙に物悲しくて寂しい不思議な曲。アレ演られるとどうにも涙腺が緩む(.....)。
.....さ、帰ろう。 |
2007/06/08 @shinjuku station BGM"コンドルは飛んで行く"/chayag group |
|
AN'S ALL STARS、5年ぶりのnew albumをひっさげてのpre live@表参道FAB、無事終了!!。
集まった大勢の、そして来られなかったもっと大勢のアンダチの皆に愛を込めて。
see you soon!!。 |
2007/06/03 @FAB BGM:"Brand new day"/AN'S ALL STARS |
|
本邦初公開、radio・加瀬コムでお馴染み(笑)オレの初恋のお相手、chikako。
.....御存知ナイ方の為に。
初恋は小学校の時のハナシ、つまりもう30年以上も前のこと。よって歳はオレとあまり変わらないんだけど、全然そうは見えないでしょ!。かつて芸能界にいたのでもしかしたら御存知の方もいるかも知れないが、昔も今もとても美人(嬉)。お互い"歳相応"と言う言葉とは縁遠いが、カラオケ行くと歌う曲が全部'70年代(笑)。飲み物運んで来る店員君が不思議そうにしてて面白い。
.....ちょっと最近heavyな出来事が多かったんだけど、親しい友人達と楽しい時間を過ごすことが出来た。皆、サンキュ。 |
2007/05/29 @roppongi BGM:"禁じられた恋"/サヤカimpossible(意味深/笑) |
|
30年振りの景色。
あの日、貴方は「頑張れ」と言ってくれた。そしてオレは「また来ます」と言った。
30年後、ようやく「頑張っています」と答えられるようになった時、貴方はもうそこにはいなかった。
今日ここに来たのは貴方がいなくなったから。
.....そして今、もう一度この景色の中で誓います。
頑張ります。
|
2007/05/22 @kiryu city BGM:sound of wind |
|
oricon indies chart第5位artistとしてフジテレビ"HEY!HEY!HEY!"初出演を果たした、かりゆし58。
recordingの合間を縫ってロビーでon airを観ながら歓喜する担当director・S氏と、冷めた目で見つめるmember。
.....ちなみに、第1位はDが頂きました(複雑)。 |
2007/05/08@studio lobby BGM:"手と手"/かりゆし58 |
|
森久保がいませんが、AN'S ALL STARS。
彼等のBLOGにも書かれている通り、いよいよアルバム制作も大詰め。全員分のCD-Rを焼いて軽打ち上げに合流したのが深夜3時(爆)。だが彼等との時間はいつも濃密で、最高のものを創ろうと言う彼等のspiritに時間がいくらあっても足りない毎日。が、時間を無駄にしないのがオレの信条、その分だけ音楽は確実に進化する。アルバム発売を心待ちにしている皆さん、必要以上に期待しててイイよ(笑)。
昨日は1フレーズだけclavinetをplay。今回3年ぶりに乙部(dr)と共演して思ったんだけど、やっぱヤツはバケモノだ(爆)。 |
2007/05/07@某韓国料理店 BGM:"alright!!"/AN'S ALL STARS |
|
サヤカimpossible、地元凱旋instore終了。
ご来場の皆様、ご協力頂いた皆様、取材して頂いた皆様、そして温かく迎えてくれたTSUTAYAの皆様。本当にありがとうございました。
故郷のない自分にとってあらゆる事が驚きであり羨ましくもあり、そしてそこから生まれる愛とパワーに感動した、この春のpromotion tourの最高の締めくくりの旅となりました。
さあ、東京へ帰ろう。
全席禁煙だからね。今のうちに.....。
.....え、駅の喫茶店ももうすぐ禁煙?(泣)。 |
2007/04/29 @sendai station BGM:"禁じられた恋"/サヤカimpossible |
|
さて、flower travelin' tour finalが終わったのもつかの間、
.....ホントにつかの間!(爆)。
サヤカimpossibleは西日本から今度は東北へと向かいます。サヤカの故郷、宮城県石巻でのinstore live。
故郷のないオレにサヤカ本人のドキドキ感/緊張感が理解出来る筈もなく、かと言って田舎の両親に紹介される彼氏の気分でもなく(爆)、独特の感情に包まれるサヤカ観察がやけにオモシロイ道中です。
.....もちろん全席禁煙(耐)。 |
2007/04/28 @MAX yamabiko BGM:"change"/サヤカimpossible |
|
flowers in the night vol.3・flower travelin' tour final@品川kamikazehouse、終了。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
4/4の神戸に始まり4/10の熊本まで、ただ"加瀬竜哉のfavorite女性singerである"というだけで本来何の繋がりもない筈のオンナ5人が共に影響し合った旅の集大成となったイベントになりました。
そして、ひとつのcompilation albumのpromotionとしては異例の展開となったこの3ヶ月間、実は最も刺激を受けたのはこのオレ自身だったりする。
この場を借りて花達にこの言葉を贈ります。
ありがとう。 |
2007/04/21 @shinagawa BGM:"ピッピの銀のかみどめ"/水垣"カエル"雪絵 |
|
本日4/20、加瀬コムは2周年を迎えることが出来ました。皆さんのおかげです。本当にありがとう。
昨年の今頃は加瀬コム1周年記念イベント"club・加瀬コム"の準備でパニック状態だったね。今年に入ったくらいから多くの人に「2周年はナニやるの?」と聞かれたけど、昨年言ったように次のイベントは3周年、つまり来年。今年この1年間の集大成として行うのは1/31に発売されたgirl
pop compilation album"flowers"のtour final、flowers in the night
vol.3・flower travelin' tour final。明日4/21(土)、場所は加瀬コムとflowers誕生の地、品川kamikazehouse。
西日本のmediaを連日ジャックしながら駆け抜けたpromotion tourを経た花達が、このtourで得たもの/感じたこと/新たなる決意、などをふんだんに魅せてくれる、春に/flowersに相応しいイベントです。どうぞ御来場下さい。
そして、今後とも加瀬コムと花達を宜しくお願いします。 |
2007/04/20 @bridge BGM:"song of flowers" |
|
flower travelin' tour@熊本、音瑠の出身地であり、行程8日目にして最終日。
築城四百年、熊本城。
その壮大なるスケールと、雄々しくも美しい佇まいにただただ圧倒されるのみ。
.....想いは、ここで幾多の戦いによっていったいどれほどの尊い命が絶たれ、天へと昇って行ったのか。
無念、絶望、恐怖。 断末魔のあらゆるネガティヴな要素を抱え、何を見て貴方は旅立ったのか。
昨日旅立った君よ。
その想い、しかと受け取った。 全てに対峙し、憂いも迷いもなく、前を向き歩くことで必ずや継承すると誓う。任せておいてくれ。
love. |
2007/04/10 @kumamoto castle BGM:- |
|
flower travelin' tour start!!。
新幹線、飛行機、機材車、自家用車。
あらゆる移動手段でのtourを経験して来た。機材車後部に積んだLeslie speakerの上に毛布を敷き、その上に8時間這いつくばって大阪まで行ったこともあったっけ(.....)。
そんなオレでも、夜行高速バスでtour出発ってのは初体験。
flowersの面々にとってはtourそのものがほぼ初体験、さてさて、過酷な条件の中でいったいどれだけのものを掴んで帰って来るか。
.....さあ皆、忘れられない旅にしようぜ!!。 |
2007/04/03 @highway bus BGM:"song of flowers" |
|
.....お、その顔は何か企んでるね。
releaseから2ヶ月、album"flowers"参加の面々は西日本方面へpromotion tourへ出かけます。名付けてflower
travelin' tour。
4/4から1週間、花達が関西から九州へと旅しながら各地のTV/radioをジャックします。
flowers official websiteでは連日blogでtour reportが更新されるので要check。また、各地で彼女達がstreet liveを繰り広げながらCDを手売りし、そしてなんとその売り上げが彼女達の旅先での運命を左右すると言う.....。
西日本方面の皆さん、我々を見かけたらよろしくネ!(切実)。
そして更に、3ヶ月に渡ってお送りしたFM NACK5"flowers"が終了したのもつかの間、podcastによる配信型web
radio"flowers on the web"がスタートしました。まだまだ「喋り足りない」花達の本音が炸裂!?。こちらも合わせてお楽しみ下さいな。
では、旅支度。 |
2007/04/01 @studio BGM:flowers on the web |
|
沖縄からの一陣の風・かりゆし58遂にmy studioに上陸!。
.....ディレクター含め、全員インフルエンザ炸裂中!!。
さあtour目前、どうするどうなる加瀬竜哉!?
(.....)。 |
2007/03/25 @studio BGM:"アンマー"/かりゆし58 |
|
hello hello、こちらNACK5喫煙室。
打ち合わせ室(当然禁煙)から「さ、悪いコトして来よっかな」と席を立つとたいてい誰かついて来る。今回はmiss.U-key。
絵になるね。
以前誰かがこんなこと言ってた。
「タバコは必要なシチェーションとポーズ、ってのがあって、ソレがハマった時が最も旨くてハズした時がマズい時」
隣でこんな表情で吸われた日にゃ、旨さも増すってモンですわ。
.....で、音瑠さん。ナニしてんスか(泣)。 |
2007/03/19 @ohmiya BGM:"Junoesque"/U-key |
|
dear brad.
一昨日のoriginal memberによるASIAのliveの帰り。親友Tと語ったのは
「あと観たいのはBOSTONだね!」
オレのsolo album"sister leesa"をリリースしてくれた"third stage records"は、オレがアンタ達のアルバム・タイトルからとって名付けたんだ。目黒にあるCD
shopの名前もそこから来てるんだぜ。
more than a feeling/peace of mind/longtime/a man I'll never be/don't look
backそしてamanda。
アンタの歌声が無かったら、今オレはここにいないんだ。
アンタ達の曲を聴かなかったら、オレの書く曲はこうはなってないんだ。
アンタがいてくれなかったら、オレの人生は違っていたんだよ。
「安らかに.....」なんて言葉は口に出来ないよ。
お願いだから帰って来てくれ。
そして、ASIAみたいにオレから感謝の言葉を言わせてよ。
I love you, brad.
The nicest, kindest, most caring, down to earth rock star the world has
ever known.
May you rest in Peace |
2007/03/12 @yamate street BGM:"more than a feeling"/BOSTON |
|
ASIA in ASIA!!。
渋公.....いやC.C.lemon hallにて結成25周年を迎えたASIA、通算4度目の来日公演。
オレが観るのは'83年の初来日以来24年振り。しかしその際は来日直前にjohn wettonが脱退、greg lakeが代役を務めた。で、なんと今回がjohn wetton、steve howe、carl palmer、そしてgeoff dowensと言う"original memberによる初来日"なのである!。
"再結成"や"復活"とか言うカテゴリーは苦手だけど、geoffは違う。彼は25年間良い時も悪い時もずっとASIAを続けて来た。そして、オレ自身24年前に観損たoriginal memberによるASIAを観るチャンス、偉そうだが"特別に"認める存在。geoff、ありがとう。"ラジオスターの悲劇"の衣装、似合ってたぜ!。
.....そして、確かに歳は取ったけどjohn、来てくれてありがとう。steveとcarlは昔のまま、geoffは相変わらずカッコ良かったし!。良い夜だったぜ!。 |
2007/03/10 @C.C.lemon hall BGM:"don't cry"/ASIA |
|
音瑠「あ、なんか出た」
U-key「あらあら、もう!汚しちゃって.....」
音瑠「だってぇ〜、でへへへへ」
.....さ、どっちが歳上でしょう!?(.....)。 |
2007/03/09 @studio BGM:"seduce"/U-key |
|
hello hello、こちらNACK5喫煙室。
.....実はsinging-high recordsのH氏や番組担当ディレクターS氏も含め、flowersの面々/関係者には意外に喫煙者が多い。収録スタジオの隅に設けられた"喫煙隔離室"は毎度毎度ケムリで真っ白になる。しかし我々喫煙者にとっては仕事の合間のこの瞬間がヒジョーに大切なのであって、これだけ不健康にも関わらず本人にとっては"リフレッシュ"なのだ。
....ん?、オマエ今から喋るんだろ!? |
2007/03/03 @NACK5 BGM:"ビギナーズ"/音瑠 |
|
新幹線車内。
車両前部の電光掲示板にはニュースの合間に"3月18日より禁煙"のテロップが流れっぱなし。
以前にも書いたことだが、吸わない人が迷惑に感じるのだから文句はない。救済処置のようなものも別に望まない。ただただ、乗る度にカウント・ダウンのようで切ないだけなのである。もうすぐ.....、
数時間の我慢。
.....禁煙じゃないトコがオレらしい.....。 |
2007/02/18 @komachi BGM:"涙そうそう"/夏川りみ |
|
"flowers in the night vol.2 -bloom-"@chelsea hotel、無事終了+満員御礼!。
長丁場をall standingで観てくれた皆さん、見事なsupportをしてくれたstaff/musicianの皆さん、豪華過ぎるsurprise guestの皆さん、
....そして、入れ替え中もず〜っと喋り、各stageを見事に魅せてくれた、愛する5人の花達。
心からありがとう!。 |
2007/02/16 @chelsea hotel BGM:"song of flowers" |
|
久々、オールド・ファンの皆様へ(笑)。
.....あ〜、なんてったっけねえ、この人達。
練馬.....
インド.....
あ、サヤカimpossibleか(爆)。
さ、気を取り直して、いよいよ2月15日(木)、我が母校裏の渋谷chelsea hotelにてflowers in the night vol.2
"bloom"です。皆様のお越しをお待ち申し上げております(写真はサヤカimpossibleではありません/笑)。 |
2007/02/11 @studio
BGM:"change"/サヤカimpossible(写真はサヤカimpossibleでは.....) |
|
check 1-2, kamikazehouse.
麹町店midnight。
.....誰か来い。 |
2007/01/30 @kamikazehouse koujimachi
BGM:"paradise"/D.J.maruta feat.ohshima shinichi |
|
kamikazehouseにお越しの皆様、心からありがとう。
久々のひとりステージで魅せてくれた音瑠、そして越年した風邪にもメゲず、立派に歌いあげたサヤカ、乙!。
禁酒が解けて飲んだビールはそりゃあ.....(笑)。
.....さ、いよいよflowers発売。 |
2007/01/28 @中華料理店 BGM:"楽園"/サヤカimpossible |
|
hey yo, kamikazehouse.
昨年末にopenしたばかりのkamikazehouse麹町店、オレと音瑠のアホ面(失礼!)の原因は"酸素"。 「新しい店の売りはね、なんつっても"酸素"よ!」
kamikazehouse麹町店は業界初(大島氏談)の"酸素bar"。疲れて病める現代人のストレス解消に、酒と煙草の合間の休憩に、darts前の精神統一(笑)に。
.....さて、1月27日(土)はkamikazehouse品川店にてtoo
much drink
vol.17。
オレとふたりだけのサヤカimpossible・acousticが音瑠姉さんの胸を借ります。本年1発目、flowers発売直前のレアな組み合わせ。liveが終わった頃には丁度音瑠が出演するNACK5"flowers"が放送されます。どっちもお楽しみに!。 |
2007/01/23 @kamikazehouse
BGM:"言葉に出来ない気持ちが心に溢れ出す"/音瑠 |
|
.....遂に買っちゃったよ。
ナニって、手帳。
さすがのオレでも、コイツがないと自分のスケジュール管理はムリになってしまった。1年前の今頃はa.k.a.dRESSとの対談で「明後日のことは明日言ってくれ」な〜んて言ってたのに、ね。
さ、ともあれ心機一転。2007年のスタートです。
皆さん本年もよろしく。 |
2007/01/01 @office BGM:"change"/サヤカimpossible |
|
|
 |
copyright (C) 2005-2013 www.kasetatsuya.com |
|