ずいぶん前に治療した歯の"カブセモノ"がとれた。
「いちばん近い歯医者ってどこかな?」
「道渡ったとこにあるじゃないですか。先月開業したてのが」
「え?あれ、喫茶店じゃないの?」

あまりにもクリスマス一色っぽいもので.....(そのせいで看板も逆に目立たない)。
サンタ帽かぶった先生出てきそうだ。

普通だった。
(つまらない)
2005/12/16

缶コーヒーを買った。

あっ!


いいことあるかも。

あった。

12月3日/加瀬竜哉live〜showcase〜"tears" ライブレポup。
Peepさん、お疲れさまでした。

by 管理人@勢いで年末ジャンボも買っちゃおうかなと計画中
2005/12/11

夕ぐれ〜せ〜まる街角で〜

蚊柱じゃないよカラスだよ。

鳥肌たったらすみません。
(うわ、うまいわ自分。)

ところで加瀬どの、弐拾参拾四拾・final お疲れさまでした(「ところで」って失礼な.....)。見事な暴れっぷり + super fuzz 通り越した爆裂 bass sound、堪能させていただきました。この短期間に、よくまあCDからライブまでこなされたもんです(特にCDとなると演奏者〜マスタリングまで加瀬どのの仕事ですからな)。そして息つく暇無く来週末もライブです。加瀬竜哉 live〜showcase〜"tears"。ご来場お待ちしております。

カ〜ラスはねっ カァーって鳴くよっ

by 管理人 the 吟遊詩人(自称)
2005/11/27

鬼の霍乱。
人に言われる前に自分で言えばショックも薄らぐってもんです。
風邪で病院行きました。「初診なんですが.....」 「管理人様ですね (念のため。そんな呼ばれ方はしておりません)。え〜と.....6年前にいらしてますね」 「ほよよ?」
何で通院したんだろう。
それはともかく、普段なら大多数の方と同様、「風邪くらい」で病院なんぞ行きませんが、昨今何やら恐ろしいインフルエンザのニュースが流れてるため、まあ一応。そして診断の結果は「何とも言えません」。..........。釈然としないけれど、仕方ないのでとりあえず処方された数種類の薬を飲んで数日様子をみることにしました。『抗ウィルス剤』とか入ってたし(まるで福袋だな)。唯一の問題は、これ。

..........顆粒だろうが細粒だろうが、「粉薬」、ねぇ。  飲めないんスよ(爆)。

無理に飲むと、エクトプラズマが発生します。(つまり むせる)


「ほよよ?」って古いよね。
2005/11/16

ついに「タブレット」を購入した。「やっぱ小さいのは使いにくくてさ、買替えるからコレ買わない?」という、友人から/中古で(全然気にしてません)。でもできれば「コレいらない?」って言って欲しかったな。 クゥ〜ンクゥ〜ン。(尻尾振ってもダメだった)
出始めの頃、アレって使える道具なのかね?と新製品マニアの知人に尋ねたら、「あなたのマウス捌きなら必要ありません」と断言された。何度か試してみて、確かにマウスのほうが早い。まあ、機会があるなら手に入れたいと常々思っていた。
かっこいいから。
では、早速お絵かきしてみよう。記念すべき第一作は、加瀬どの愛用の品を。
ピック。

ちなみに、3回描き直しました。
ガット・ギターが描けるようになるのは いつだろう.....。
2005/11/12

携帯に留守電が入っていた。うら若き(爆)女性の声で、

「いつまで待たせんのよっ 
バカ!!

.....
バカ バカ バカ.....(リフレイン)
.....天と地と隣の犬(とても怖い)に誓って 身に覚えはございません。
.....釈明(?)しようにも電源を切っていたため、着信番号もわかりません。

.....しかし、いまどき「間違い電話」をかける輩が居るのだろうか?

.....最後に「ガチャン!!」は無かったから、先方も携帯であろうと推測される。

.....ということは。


イ、イタズラした誰かっ(友人知人)、名乗り出なさい!(爆)
い、今なら怒らないから!

たぶんね。
2005/11/06

昨夜は加瀬竜哉live〜showcase〜"hug"、お約束の雨天にも関わらず(爆)、たくさんのご来場ありがとうございました。毎回お客さん同様(っつーかお客さんだし(笑))、ノホホ〜ンと楽しませていただいておりますこの管理人。しかしながら、今回のエンディングの企画を、加瀬どのから最初にお聞きした時には「.....そりゃ無茶でっせ、大将」と、突っ込みました。内心。(弱い) それがどうでしょ!あらま!(爆) 大将、えらい!お客さん、えらい!!

.....え?何があったか知りたい?

そりゃ.....そのうち音源化されるでしょうな。


嘘です(爆)。


.....で、これ以上語らない管理人。←意地悪?
2005/10/30

同僚がハデにくしゃみを連発していた。
「半径2m以内には近づかないようにネ。(せっかく治ったのに)」
「カゼじゃないっす〜へっくし!花粉症っすよ〜へっくし!」
『セイタカアワダチソウ花粉症』ですと。初耳。ただ、花粉症抱えてる人の場合、一応●●花粉症と分類はされても、基本的に「花粉」全般に強くはないそうだ。そんな話を聞いた後で車を走らせていたら、発作的にくしゃみが止まらなくなった。窓の外には、

.....花粉症って、感染るのか?
2005/10/26

happy birthday!、加瀬どの。
ゆっくりお祝いできる暇などないと思いますが(汗)、おめでとうございます。
さて。実はサボってないですよ管理人も。.....ホントだーよ(爆)。昨夜までに加瀬コム内すべてのページを修正いたしました。見た目じゃ.....ちょっとわからないだろうな.....少し前に小さな問題点(すぐに不具合に結びつくことはない)を発見し、いつか整備しなきゃなと考えていた。水道管に例えると、これ以上ヒビが広がる可能性の無い水漏れとでもいったところ。大した技術は必要ないけれど、問題はその水道管が100本以上あるってことで(爆)。結構ツライ、地道な作業のわりに、気付いてくれる人は.....居ないかな.....居ないよな.....。で、でも、もしかしたら誰か.....え〜と.....き、気付いてくれた人には管理人からプレゼント進呈!(爆)
そ、そうだな.....か、管理人のサイン色紙を!! ←要らん!(笑)
2005/10/13

暑かったり寒かったりですね。ズー。そりゃ風邪もひくさって感じです。ズー。あと20日ありますからね、気合いで治してみせますとも。へっくし。

10月29日、カミカゼハウスにてお待ちしております。

by 管理人@一瓶あけちゃったよ(病院行け)
2005/10/09

先日の会話。
「メモ、相当更新してないぞ」
「相済みません。先日の駅での負傷が.....アイテテテ」
「おまえは足でパソ打つのか?」

本日の会話。
「メモはどうした?」
「あ〜さっき良いネタがあったんですけどね〜逃げられちゃいまして」
「追え」

いや〜、ネタにしようと思えば何でもできますね、加瀬どの。

..........フ〜〜〜〜。(反撃の恐怖から逃れるため一服中。)
2005/09/23

加瀬竜哉 solo live〜showcase〜"true love" ご来場の皆様、ありがとうございました。懐かしい顔あり、新しい顔あり。ステージからのメッセージにも皆感動しましたが、同様に加瀬どの、多くの人に愛されてますよ。
そんなたくさんの「感謝」と「愛」をしみじみかみしめつつの帰り道、駅の階段から落ちた哀しい管理人。人生の優しさと厳しさをもかみしめさせていただきました。

痛いっつーの。
2005/08/29

うちの職場、福利厚生の立場からとか何とかどーとかで、某福利厚生団体に加入している(さっぱりわからんね)。ワケわからなくとも、職員は強制的に加入。メリットが無いとは言わないが、ショボい。そのショボいメリットのひとつ・年1回 『カタログの中からお好きな商品を差し上げます!』 .....そのカタログ自体がショ(以下略)。
今年仕方なく選んだのがコレ。『アロマミスト〜極上のリラクゼーションタイムを〜』。ちなみに昨年は 『足・腰マッサージャー〜極上のリラクゼーションタイムを〜』 だった。誇大広告で夢を見せるのもメリットのひとつらしい。

と、馬鹿なことをつぶやいているうちに、あと3日です。加瀬どのソロ・ライブ@品川カミカゼハウス。晴れろとは言いません(爆)が、11号直撃だけはどうにかしたい(どうする)。
ご来場お待ちしております。
2005/08/24

おひさしゅうございます(久方過ぎてお丁寧になっておしまいになりますわおほほ)。
忙しいです。相済みません。普段、「自分のことは自分で野郎」  変換まで疲れてますね。「自分でやろう」の精神の元、コピー1枚さえ頼んだりしない。ところがそんな精神なんぞ部屋の隅で綿埃かぶってしまうような状況ゆえ、めずらしくお願いしてみた。
「すまないけれど、コレを1部コピってくれ.....」
「は、はいっ! 何枚ですかっ?」

..................................................かわいいから、許す。

コピーのとれるアシスタント募集中。 by 管理人。 ←許してないな。
2005/08/08

「STUFF」Tシャツ続報。
あんなに楽しみにしてたのに。担当女史より報告/
「勇気を出して進言しました!」(いいのに。) 「誰も気付いてなかったみたいです!」(それもどうだ?) 「間に合いました!」
.....無念(爆)。期待してくださってたみなさま、申し訳ない。
おわびに、道で見かけた変なモノコォ〜ナァ〜。

もとい。

道で拾った変なモノコォ〜ナァ〜。
昨日、豪雨の国道にて拾った。

カメ(特大)。

飼いませんよ。念のため。
2005/07/15

山で見かけた変なモノコォ〜ナァ〜。


山ですね。まぎれもなく。

勝負挑まれても(誰に)ネタがないなと思っていたところへ、T特派員より「良いネタがあるのよぉぅ!」と呼び出された。場所はT特派員宅の庭(=山)。
「ね〜、ねっ!大きいでしょこのヒマワリ!」
........ヒ........。
あぁ.....確かに良くお育ちになってますね.....。
「それだけじゃないんだからぁ〜、よく見てよ〜!すごいんだからぁ〜!!」
.....はい。 .....え〜..... 何が?
「ほらっ!背中に子ヒマワリ背負ってるの!
 かわいいでしょぉ〜っ!あっはっは〜♪」


.............................「明●い農村」の時間でした。


できましたらもう少し、都会的な情報をお待ちしています。
by 管理人@疲労困憊。
2005/07/10

多くの反響をいただきました(少) 『STUFF Tシャツ』 の一件。「教えてやれよ!(困)」 という加瀬どのの意見もあり しぶしぶ親切に担当女史に指摘してさしあげました。
「そうなんですか〜.....でも誰も気付いてないみたいだし.....それに私、意見するほどの立場にないですから〜」
そういう問題ですか? それ着るんでしょ? ン百人規模のイベントですよ?

カメラ準備OK。 待ち遠しい。
2005/06/25

加瀬どのへ。原稿を渡すときに「負けるもんか」と凄むのはやめてください。
怖いです。
さて。本日のお題(爆)。
上司におつかいを頼まれた。
「ここのねー この道を曲がるのねー
 角っこに『おとこまえ美容室』って
 看板があるからすぐわかるのねー」。
.....すごい名前だ。ネタいただき。その看板。
この場合 変なのはお店じゃなくて、ひらがなに弱い上司。
2005/06/16

村で見かけた変なモノコォ〜ナァ〜。


村じゃないっつーの。

本題。

見てのとおりの「竣工記念碑」以外のなにものでもない「竣工記念碑」。数年前に出来ました。結構立派なもんです。自分の背丈くらいあります。

で。


何が竣工したのやら。
2005/06/13

天変地異の前触れでは と危惧した。あんまり良い天気なので。
しかし一転、雨 .....よりヘビィな短時間集中型嵐。安心した。
何か違うか。

何はともあれ、10年ぶりのソロ・ライブ 且つ 本当の「Solo」ライブ、お疲れさまでした 加瀬どの。
えぇ歌でした。 いや、マジで。
2005/06/05

会社のとあるイベント用 『おそろいTシャツ♪』 (うげ) 案。
背中に 『STUFF』 と書いてあった。
指摘してやるべきか おもしろいから放っておくべきか 思案中。

明日頑張ってくださいね 加瀬どの。雨だけど(爆)。
2005/06/04

本日からノーネクタイだか Cool Biz. だか .....らしい。夜、ニュースを見て「おぉ、そうだったのか」と知る。(そういう格好と縁のない仕事なので、まったく実感が無い。) TVに次々と映る「ノーネクタイの」偉い人たち。ほぼプライベートなスタイルであり あー 何と言うかー 「スーツのほうが良いっすよ、先生」とお声をかけて差し上げたくなる方が .....多数。

ところで、一説によると女性から男性へネクタイを贈るというのは
「貴男は私のものよ。うふ。」
と、同時に
「裏切ったら締めるわよ。うふ。
という意味があるそうだ。

おそが〜。
2005/06/01

またも逃げ/レッサーパンダに学ぶ。
「やっぱ背筋は伸ばさなあかんなぁ〜。」


..........だから、勝負挑まないでくださいよ。加瀬どの(汗)。
2005/05/26

....なぜ、ふる?(まるたメモ参照) あいにく加瀬どのの近所とは違い、うちの近所にはまともなお店しか、ない(自慢)。
仕方ないので職場の目と鼻の先にある 『目印』 で逃げる。いわゆるガスタンク  .....DEAD ENDのほうが好みでしたね。ウィラードはもっと好きでした。
戻ります。
工業系の施設は何かと迫害を受けやすいため、「ソフトなイメージでなくっちゃねダメよねダメよね」 と、こういうペイントを施したと思われる。ちなみにモデルは地元の特産人形。これがまた大きくても小さくても、あまりカワイイとは.....。加えて男雛女雛そろってるのにお互いがそっぽ向いてるのはどうなんだろう。
カワイイか不気味かはさておき、「妙なガスタンクの近くです」と説明すれば済む、わが職場は恩恵を受けているのかも。はは。
2005/05/20

愛しのカーステ復活。所要期間1週間=当初予定の1/2。こういう場合大体期間も金額も多めに伝えられるものだから、妥当な線だろう。何にしても嬉しい。嬉しいったらありゃしない。勢いでCD2枚衝動買い。「ただいま全CD10%OFFになっております。」 嬉しさ倍増。給料日まであと10日もあることさえ考えなければ良い一日だった。

.....あ。修理代もまだ.....。
2005/05/16

親切な警備員さん@駐車場から「お車が荒らされてますよ!」との連絡をいただいた。
「修理中」、とでも貼り紙しておいたほうが良いだろうか。
ラジオさえ聴けない。仕方ないから自分で歌う。
.....そりゃいつもと同じか(笑)。
2005/05/09

10日ほど前、愛車のカーステが壊れた。CDが取り出せない。おかげでずっとオ○ヅカ漬け。やっと時間が出来たのでディーラーにみてもらったら、修理に2週間かかりますとのこと。しかもGWに突入したので、修理開始は5/9以降。あと10日以上オ○ヅカ漬け決定。友人からは 「ラジオ 聴いとけ」 と言われる。ラジオか。たまにはいいかも。チューニングの仕方さえわかれば(.....。)。
2005/04/30

こんなスペースを与えられ、気分は 「おい、おまえ次の曲ドラムやれ。」 と命ぜられたギター小僧のローディー気分。嬉しいが困る。「好きなことを書け。」 と言われても を書いて殴られるのはいやだし、 なんか書いてショックで寝込まれても困る。ああ困った困ったと煙草に火を付けたら火傷した。労災だ労災だ。
身を犠牲にしてネタを作る、そんな自分がかわいい。

「与えるんじゃなかった」 と机をカリカリやってる加瀬どのの姿が目に浮かぶ。
2005/04/20
copyright (C) 2005-2013 www.kasetatsuya.com