すっかり冬ですね(....)。というか、暮れですね。
本年も、皆々様には大変お世話になりました。また、今まで関わることがなかった世界の方々ともお仕事させていただく機会に多く恵まれ、不肖管理人、いろいろなことを勉強させていただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

それではここで、今夜の美しいライトアップをお届けします。
近所のコンビニ前です。
近所のレンタルビデオ屋前です。
近所のファストフード店前です。
近所の商店街の天井です。
はい。お察しのとおり、今夜も管理人@仕事中です。

メリークリスマス & どうぞ良いお年を。
2008/12/24

秋ですね。果物の美味しい季節ですね。
先日、とある方から今が旬!ラ・フランスを大量にいただきました。
本物を初めて見ました。

どう切れば良いのか解りません(....)。

さてさて。加瀬竜哉@NHK熱中時間、ひととおりon airされました。多くのご感想・ご意見等、誠にありがとうございました。お?見逃した?そんな方に朗報です。"そーいやそーだそーだった"に「NHK 熱中時間日記」登場です。........大作です(汗)。今回の撮影・取材が如何に内容が濃かったかを物語ります。番組をご覧いただいた方も、見逃された方も、秋の夜長にどうぞごゆっくりお楽しみください。
>>そーいやそーだそーだった
2008/11/15

めっきり寒くなりましたね。加瀬どのと正反対で、暑さが天敵の管理人です。
でも、寒すぎるのも天敵です。
ハイ、わがままです。

時候のご挨拶はそのくらいで。
加瀬竜哉+左人忠相live @高円寺penguinhouse、たくさんのご来場ありがとうございました。liveから1週間、またもPeepさんによる濃密なlive report upです。当日を振り返っていただくもヨシ、またお越しになれなかった方にもliveの温度がお届けできると思います。
こちらから、どうぞ!! >>そーいやそーだそーだった
2008/11/04

いよいよ明日です。10/27 加瀬竜哉+左人忠相live @高円寺penguinhouse。開場19:00/開演19:30、おふたりのステージは20:15〜の予定です。加瀬どのの歌声が聴けるのは、明日が今年最後のチャンスです(たぶん)。
しっとりとした秋の一夜、オトナのムードをどっぷりと 失礼 たっぷりとお楽しみください。お待ちしております!
2008/10/26

タイヘン遅ればせながら、加瀬どの お誕生日おめでとうございます!!これからもますますのご活躍を祈念いたします。加瀬コム宛にもお祝いのメッセージ等、ありがとうございます。さぁ、トシを重ねてさらに期待も上昇(....)。頑張りましょう、加瀬どの!

と、いうところで。

加瀬どのbirthday後早々、イベント目白押しでございますよ。いよいよ今夜、22:45よりNHK総合TVに"暗渠熱中人・加瀬竜哉"が登場いたします。残暑厳しい中、いや、秋だというのにナゼかめちゃめちゃ暑い中(大汗)、連日続いたロケの集大成です。関係者の皆様、大変お世話になりました。期待を煽るno river, no life Blogもチェックしつつ、皆様是非是非ご覧くださいませ。
そして、10/27・加瀬竜哉+左人忠相liveも着々と粛々と悶々と(?)準備が整っております。こちらもご期待ください!
2008/10/15

最近ツイてる管理人です。
・某清涼飲料水メーカーのTシャツ当選
・某通信会社のサーモマグ当選
極めつけはコレです。
星形ピュレグミゲットォ☆!!!!
美味しくいただきました。味は同じでした。

そんなことはどうでもいいんです(嬉しいけど)。
大変お待たせいたしました。
10/27・加瀬竜哉+左人忠相live @高円寺penguinhouse
予約受付を開始いたしました。
オトナのスーパー・デュオをお見逃しなく!
>>予約受付フォーム

さらにお知らせです。
NHKBS2・BS-hi・総合で放送される「熱中時間」に暗渠熱中人・加瀬竜哉が出演することとなりました。まずはNHK総合で10/15(水) 22:45からの放送です。是非ご覧ください!
2008/10/06

月々の管理人メモのコーナーです(自虐)。

....あのですね、言い訳なんですけどね、加瀬どのほどではないですが、池魚籠鳥の如き日々を送っておりましてですね

なんて  口と財布は締めるが得でございますね。
要は自覚の問題でございまして(自滅)。申し訳ございません。

「たまに更新したかと思えば食い物ネタばっかりじゃないか」
という突っ込みもいただきましたので(加瀬どのから)、このへんで夏の終わりらしいメモらしいメモ(?)を。

たーまやー
地下活動の合間、ラーメン食べにさまよい出た時に出くわした花火です。
かーぎやー
打ち合わせの居酒屋に向かう途中で垣間見た花火です。

おやおや、結局「食い物」絡みじゃないと外出してませんね(自嘲)。

ちなみに両方とも、どこの花火大会だかは存じません(....)。

「2008年夏の心残りは、冷やし中華とかき氷を食べなかったことです。」
by ささやかな幸せを夢見る管理人
2008/09/06

管理人メモ、珍しくマメに更新。
おいおい、それでフツーだろう?

と、言われる前に先手自分突っ込み。

ははーっ(管理人@土下座)。

さて、お待たせいたしました/お知らせ解禁でございます。
久々の更新・radio-bazooka!! オキイレイジさんのソロプロジェクト・FROGが満を持しての登場です。旧知の仲である加瀬どのとの絶妙なトークは必聴です。
存分にお楽しみください!
>>radio-bazooka!!
2008/08/05

キーマカレー vs グリーンカレー vs 夏野菜カレー!
グリーンカレーの独壇場かと思いきや、大方の予想をくつがえし夏野菜カレー強し!
ぶっちぎりのからさ! からっ! あつっ!!

だけど"やっぱりカレーはキーマだね"管理人です(....)。

食べ物ネタ続きで申し訳ありません。
地下に籠もってたり
事務所に籠もってたり
常にPC前に籠もってたり の日々でして。

みなさんにお知らせしたいことが無くも無いのですが
昨夜もとある収録がございましたし
でもまだ出せなかったり(....)。

で カレー対決に活路を見出す管理人ー っと。

すみませんすみません。

....近々お知らせいたしますので、しばしお待ちください!
2008/07/27

じゅ〜


あつあつ〜



久方の更新がもんじゃか
ご容赦ください
ちょ〜ひさびさのお休みですからして
半日でしたけど。

ほ   ん   の
半日ですから  ....食べさせてけれ〜 許してけれ〜(懇願)



しかしながら、忙しさに紛れ詳細公表が遅れ申し訳ありません。
6/24、DVD"プロトゥールスの掟〜第五巻〜"が発売となりました。今回は"マスタリングの掟"特集として、全編に渡って加瀬どのが登場しております。取材が行われたのは5/19でして。ハイ、AN'S ALL STARS@o-eastの翌日、の、午前中(5/19・まるたメモ参照)。

ちょ〜   ハァ〜ド。

加瀬どのには到底かないません。忙しさでも(爆)。
楽器店、電器店/通販でもご購入いただけます。ご興味ありましたら是非!
>>Music Master
2008/06/30

■お知らせとお詫び■
本日、5/15 11:30〜17:30頃まで、サーバ業者トラブルのため、加瀬竜哉.comへのアクセスが中断いたしました。ご迷惑、ご心配をおかけいたしまして、誠に申し訳ありませんでした。



って

当然、管理人のPC環境からもいきなりアクセスできなくなったもので、club・加瀬コム2008終わっても相変わらず寝不足の目も覚めますがな(爆)。
なかなか"4年目のジンクス"にふさわしい幕開けですな、加瀬どの(汗)。
あぁ心臓と胃に悪い。

そんなこんなのうちに、3日後です(はやっ)。
AN'S ALL STARS @渋谷O-EAST
club・加瀬コム2008にて発表しましたように、加瀬竜哉がゲスト出演いたします。
わずかですがまだチケットもあるようですので、どうぞお見逃しなく。お待ちしております。
2008/05/15

-club・加瀬コム2008-

ご来場いただいた皆様、関係者/出演者の皆様、本当に本当にありがとうございました。
管理人というのは本来表に出ない立場です。なのにこのような経験をさせていただき、「身に余る光栄」を本当の意味で強く、強く実感させていただきました。
フロアを埋め尽くす笑顔と、出演者の素晴らしいステージ。すべてを終えて、あちこちで交わされる握手。
今日お会いした方々ひとりひとりから、明日への力をいただきました。

そして、加瀬どの。管理人にまでサプライズをありがとうございました。
走りますですよ。4年目も。

サプライズと言えばですね。

ご来場の皆様にお配りした、真っ白なCD-R。
お祭りは終わりました。が、お楽しみは続きますです。
どうぞお楽しみください!

今日という日が皆様の心に「何か」を刻みますように。

今後とも加瀬竜哉を、加瀬コムをどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました!!
2008/04/27

明日ですね。

明日?

マジ?(爆)

まー初めてじゃないスからね。2年前の1周年イヴェントをはじめ、加瀬どの絡みのいくつものイヴェントの経験が

な ・ ん ・ て

甘いぞ自分(泣)。


関係者、出演者の皆様、連日連夜(爆)本当にありがとうございます。
いたらない部分をに皆様に補っていただきつつ、おいしいラーメンもいただきつつ(笑/某さんごちそうさまでした)、あと数時間後にはお目見えします。

-club・加瀬コム2008-

....さあ、ぶちかましますですよ!!
2008/04/26

ありがとうございます。

何が?と訊かれても、そりゃもうありすぎて、と答えるしかない管理人。

本日、加瀬コム誕生日。満3歳。
3rd anniversary event -club・加瀬コム2008- まで、あと1週間。
まだまだ走り回らなければいけないことは山ほどありますが、そんなふうに忙しくなればなるほど、
協力してくださる方々/出演者の方々/楽しみにしてくださってる方々
そして、このイヴェントに限らず、いろいろな形で加瀬コムに関わってくださってる方々
ひたすら、皆さんへ感謝するばかりです。

ありがとうございます。
おかげさまで、今日の日を迎えられました。
これからも加瀬どのに引き離されないよう突っ走りますので、皆様、どうぞよろしくお願いいたします!
2008/04/20

春ですね。
桜も終わりましたね。
あちこちのブログで、あちこちのきれ〜な桜を拝見しました。
今年の管理人の花見はこちらです。

@近所のレストラン/マスターの心尽くし。


....ないやい。
空から舞い降りる花びらがなくたって
芝生も重箱も焼きそばもビールもなくたって
寂しくなんか、ないやい!


そんな忙しい日々の中、当選された皆様のお手元には、桜に替わってそろそろチケットが舞い降りていることと思います。
詩人だねー自分。
club・加瀬コム2008。
準備は着々と進んでおります。
どうぞご期待ください。フッフッフッ。
2008/04/10

「おはようございます」
「おはようございます〜ぅ あら〜ぁ 暖かくなってきたものね〜ぇ 山登り?」
「いえ、地下籠もりです」
「....あら〜ぁ」
加瀬コム管理人とマンション管理人さんとの今朝の会話です。最近、外出時には必ず巨大なリュックを背負ってる管理人です。いただきものなんですが、コレがPCから書類から、山のようにきっちり入る便利リュックでして。こりゃええわいと愛用中なのですが、このところ外出するたびに書類やら資料やらが増え、その便利リュックでさえ「もぅ、いっぱいいっぱいです」という状態です。頑張れ、club・加瀬コム2008に向けてまだまだ荷物はふくれあがるぞ。
管理人も頑張れ(....)。

というわけで、club・加瀬コム2008/多数のお申し込み、ありがとうございました。抽選にて残念な結果になった方々、本当に申し訳ありません。当選された方、期待しておいてください。加瀬コム3周年の記念すべきイヴェント、楽しませます。
2008/03/16

たーいへんお待たせいたしました。
加瀬竜哉.com 3rd anniversary event -club・加瀬コム2008- 詳細発表です。>>club・加瀬コム2008
チケットお申し込み方法等も上記ページからご覧ください。お申し込み受付は3月7日・0:00からですよ。
いよいよ3周年です。1週間くらい前に1周年だったような気がするんですが(爆)。
皆様のお申し込み、お待ちしております。
2008/03/04

さて。 さてさてさて。
本日、発売です。/SOUND DESIGNER 3月号。
12月号に続いて加瀬どの再び登場。今回はボーカルのエフェクト術について、またしてもその神業をバシバシと披露しております。今回の取材で使われた曲も、もちろんSOUND DESIGNER Web上で試聴あり。....実はここでついに、ついに聴けますですよ。お待ちかね、"paradise"に続くD.J.marutaのHiphopナンバー/"tomorrow"が。フェイクを織り交ぜたrapから柔らかいソウルフルなサビまで、D.J.marutaの歌声を堪能できます。

「このスケジュールの中で一体いつ作ったんスか?」
「日々音楽だもん」

....おいて行かれないよう管理人も走ります。ハイー!
2008/02/09

なんだこりゃ。
わかりにくいですね。
某店舗の家紋(?)軒巴なんですが。

あ、軒巴がおわかりにならない?
あの、屋根瓦の、ふちというか 先っぽというか に、元々は巴文様/昔から好みで家紋を入れたりもする部分のことですが。

あ、ご存じない。


そうスか。


瓦、一枚もらえないかなーと言いたかっただけなんですが。


で、瓦そば作ったら加瀬どの大喜びかなと えぇ、それだけなんですが。


あ、瓦そばご存じない?

茶そばをですね

管理人@「何でオマエはそうヘンなことばかり知ってるんだ?」
by加瀬どの
2008/01/20

2008年1月1日。
こうして今日の日を迎えられたことを感謝します。

2007年はまさしく激変の年でした。時間を重ねればいいってもんじゃないです。"人を成長させるのは時間ではなく経験である"と、常日頃から呪文のように唱えている管理人ですが ....にしたって激変の1年でした。多くの人に出逢い、助けていただいたこと。その積み重ねの上に今日の日があることをあらためて噛みしめ、関わっていただいたすべての方々に感謝します。

....さぁ これで後退してちゃイカンのです。目下最大のライバルは去年の自分。おぉ弱そうだけど手強い(笑)。
感謝してばかりではなく、一歩進んで 何かお返しできるように。成長すべく頑張ります。

皆様、そして加瀬どの。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2008/01/01
copyright (C) 2005-2013 www.kasetatsuya.com