唐突ですが。実は寝坊大臣の管理人です。どんなにやかましい目覚ましをかけようとも、1週間も経てば慣れてしまいます(早)。以前、加瀬コムの仕事が入っていた日に危うく寝坊しかけ、加瀬どのの電話でたたき起こされるという大失態も演じたことも(なんて恐ろしい....)。「自覚が足りんからだ」。グゥの音も出ません。ハイ。そんな管理人に強い味方がやってきました。new目覚まし時計です。以来2週間、寝坊しておりません。大音量でもないのに、ただひたすら不愉快で耳障りなベルのせいで飛び起きます(.....)。"flowers" pre-event もありますしね、これなら安心です。唯一の問題点は、不愉快な音で起こされるせいで 、いつになく寝起きしばらくは不機嫌だということです。

.....by 管理人@「『自覚』で起きられればすべて問題解決」
2006/10/23

さてさてさてさて!(テンション高いですね)
お待たせいたしました。11/18・品川kamikaze-houseにて開催いたします、"flowers" pre-event/flowers in the night vol.1のチケット予約開始です。flowersページ・予約フォームよりお申し込みください。サヤカ/音瑠/holys、そしてguestに水垣"カエル"雪絵さんも迎え、D.J.marutaがご案内をつとめます一夜、お見逃しなく!
2006/10/18

加瀬どの、お誕生日おめでとうございます。
と、1ヶ月(とちょっと)ぶりの管理人です。すみません。多忙です。そして管理人が多忙ということは、加瀬どのはメガ多忙ということです。ゆっくりお祝いしてさしあげる時間はなさそうですので、この場をお借りして
 ハッピバースディトゥユー。
写真かよ。
まぁまぁ、飲み物はありますから とりあえず乾杯しておきましょう。
 カンパーイ。
葛根湯かよ。
お互い、もう少し健康的な生活を目指しましょう。

気持ちだけでも(爆)。
2006/10/13

赤いまるた

何屋さんなんだろう

油揚げ屋さんとか

そら赤いき○ねでんがな




軽くボケてたら 逃げられました。


「追え」  by加瀬どの。
2006/09/05

「関西ご出身なんですか?」
「は?」
あの、もんじゃは東京ですから。
「家にたこ焼きプレートもあったりしません?」
「へ?」
だから、関西出身ちゃいますから。
「阪神、好きでしょ?」

.....以上、もんじゃを作ってみせると必ず尋ねられるコト。


阪神は好きです(.....)。
2006/08/30

加瀬どの、サヤカちゃん、行ってらっしゃ〜ぃ。

行っちゃった。

加瀬どの今年2回目のtour・加瀬竜哉 feat. サヤカ (サヤカimpossible)/"west japan unbelieeeeevable!! tour" startいたしました。おうちに帰るまでが遠足なら、おうちを出た時から遠足ですからね。
official live : 8/12(土) @ 湯田XXXX(フォー・エックス)/山口市湯田温泉6-1-25堀本ビル2F start 20:00〜/vs super eleking
+ unofficial street live @ ???
お近くの方はお見逃しなく。多少遠くの方も、是非(爆)。
2006/08/11

1ヶ月ぶりとは。
すみません。
暑くて。

そこで帽子です(「は?」とか言わないでくださいね)。北海道で流行ってるそうです(と、持ち主が言ってました)。素晴しいですね。芸術的ですね。しかもリサイクルですね。惜しむらくは、素材が素材だけに炎天下では被れないとか。

.....そりゃ熱そうだ.....。
2006/08/05

中途半端なコレクションシリ〜ズ。

または 管理人・ザ・中途半端なコレクターコーナ〜。

タイトルはどうでもいいって。

ダイエットヨガキューピ〜。

集めてないって。

ないってば。
2006/07/04

ビバ、rockの日。
lockの日でもあるそうです(本当)。
そんな記念日とまったく関係なく、再び歯医者通いを余儀なくされている管理人です(.....)。その歯医者のお向かいに、以前から「街ヘンでもないけどな.....」と眺めているお店がありまして。.....とてもかーいいお店です。鉄板焼ですが。入口からメルヘンチックです。
鉄板焼ですが。何が何でもアンデルセンです。鉄板(以下略)
行きつけの某お好み焼き屋さんも、お好み焼き屋さんらしからぬ名前を持っています。長い歴史を経てその名前で続けてらっしゃるそうです。それだけ愛着を持てるのはすばらしい。おそらくこのお店もそうなんでしょう。いつも、いまひとつ潜入調査する気分になれないのが残念です。
「診察まで30分あるのか。じゃ、鉄板焼でも」
.....そりゃナイよ(汗)。
2006/06/09

月島通いがエスカレートし
ついに友人宅でもんじゃを作り(大好評)
その際、連日地下にカンヅメで頑張ってる加瀬どのに「うまく焼くコツって何ですかね〜?」と尋ねたオニのような管理人です(....)。やさしい加瀬どのの懇切丁寧な御指導により、おかげさまで当日初対面の方々からは「もんじゃさん」と呼ばれるようになりました。さあ次は「そばめし」に挑戦だ!

食べたことさえありませんが(....)。

加瀬どの、御指導よろしく(やっぱりオニだオニ)。
2006/05/28

ごぶさたです。 じゅっ じゅー。

いやいや、気を抜いてなんかいませんよ。
それではいってみましょう。本日更新モノ。
迷惑かもしんないオマケ
新wallpaper2種up。あの感動がアナタのデスクトップに!
街ヘン祭
熱烈なファンの御要望に応え、4/29に展示した「ギャラリー・街ヘン」/略してギャラ・ヘンを加瀬コム上でも公開!

.....えと。他にもアレとかコレとか いっぱい(.....)。お楽しみください。

.....もんじゃ食べたい(疲)。
2006/05/18

ご挨拶が大変遅くなりました。club・加瀬コムにご来場いただいた方、またご出演いただいた関係者の方々、あらためて厚く御礼申しあげます。誰かひとりが欠けても、あの素晴しい夜は成し得なかったと思います。本当にありがとうございました。そして今後とも応援よろしくお願いいたします。

.....と、終わったら終わったで 加瀬どのがバタバタとしてる隙に(爆)、月島だ月島〜。もんじゃだもんじゃ〜。GWも営業中(.....)。

じゅ〜。

一大イベントの後のもんじゃは、また格別ですねえ。何というかこう、勢いづいちゃいますねえ。も、少し軽ーく食べたいっすねえ。
「すみません、ヤキソバ一人前お願いしまっすー」
一人前→
.....サービス良いじゃないか月島。
2006/05/05

1年ですね。あっという間でしたが、とても密度の濃い1年でした。
管理人のご指名を受け、時には混乱し 時にはぶっちぎり(爆)
そして時には泣き言もこぼしてきましたが

加瀬どのを通じて、また「加瀬コム管理人」と称されることで、それまでの自分にとっては未知の世界の方々に出会い、励まされ、貴重な経験を積ませていただきました。直接関わらずとも、たとえば加瀬コムにふらりと立ち寄られた方々にも、心から感謝を。そして、1年前「管理人」に選んでくださった加瀬どのにも、ありがとう。

手前味噌ですが.....いや、ある意味 親馬鹿かな.....。

誕生日おめでとう、加瀬コム。

.....4月29日。指折り数えてお待ちください。
楽しませます。
2006/04/20

かーいいなぁ。
かーいいなぁ、茶筒。
全6種類。

2つあればいいや。

どうも。"中途半端なコレクター"管理人です。もんじゃ食べて・時々bazooka-studio.comの様子見て・心静かに茶筒を眺めているうちに、club・加瀬コムチケット完売間近です。お申し込みまだの方はお早めに。何せ加瀬どのですから、隠し球もアリでしょうしね。盛りだくさんですしね。開催まであと2.5週間(?)、お見逃しなく。

「チケット残少! ざんしょ!?」


(加瀬どの談。)
2006/04/12

「ドメインとってくれ」
.....から、1年が経ちました。山あり谷あり猿に押しつぶされそうになりの1年でしたが、応援してくだ猿  ...........さる、皆様のおかげで 間もなく1周年。感謝、感謝であります。そしてついに開催まで1ヶ月を切りました/club・加瀬コム。本日よりチケット予約開始です。皆様ご一緒に、1周年に乾杯できましたら幸いです。品川kamikaze houseにてお待ちしております。
2006/04/01

じゅ〜。

やっと、の〜んびり もんじゃなんぞ楽しむ余裕のできた管理人です。もちろん同時にアルコールも入ってます。うっきっき〜うぃっく(酔)。このところ抱えてた猿100匹のうち、85匹分くらいに相当するお仕事が一応の区切りを迎えまして。何をかくそう、このたび 加瀬どのの"ホーム"であるbazooka-studioのweb designをさせていただきました。最初の打ち合せから数ヶ月を経て、本日開設。bazooka-studio.com。無事に開設の日を迎え、感無量です。加瀬どの担当のコンテンツもございます。どうぞご覧ください。

おっと、こげるこげる。

じゅ〜。 ガリガリガリ。

ガリガリガリガリ。   じゅ〜。


ガ (管理人@本気でのんびり中)
2006/03/23

1月は行く。
2月は逃げる。
3月は猿。 うきー。

ベタですみません。猿100匹くらい抱え込んでる管理人です(まあ 掴みはこのくらいで)。
flowersも着々と進みつつありますが、club・加瀬コムもアレコレ具体的になりつつあります。そんな中、会場となる品川kamikaze house のHPがリニューアル・オープンいたしました。皆様、遊びに行ってみてくださいませ。

.....そういえばこのところ全然飲んでませんね。
うきー(叫)。
2006/03/19

思いきって買いました。
HD(250GB)+DVD writer。設置場所は隙間を活用。背景のオソロシイ配線については触れないように(爆)。
何はともあれ、管理人パワー・アップ。
これでもうサクサクーッ!と快適PCライフ。
加瀬どのの無茶な要望にも
サクサクサクーッ!と対応可能。
フォトショも動画も、束になってかかってきなさい。
ふはっ ふはっ ふは。

.....あ、設定が要るのね、そうね.....。

.....。


.....来週あたりからサクサクー。
2006/02/28

singer・加瀬竜哉、west japan "on air tour 2006"中。
ご成功を祈りつつ、のんびりと過ごす管理人@留守番。
今朝、いつもの缶コーヒーを買った。

あっ!


夕方、同じ缶コーヒーを買った。

おっ!


いいことあるかも。

あった。

お帰りなさい。加瀬どの。

by 管理人@休暇終了。(.....。)
2006/02/13

どうも。
過密スケジュール(加瀬どのには及ばず)の中、いまだに歯医者通いを続けている管理人です。
あの、歯医者の診察椅子というやつは、非常に寝心地がよろしいですね。
今日も、「起きてくださーい」と言われました。
何度もやってると、言葉じゃなく いきなり耳元で 『キュルキュルキュルキュル』 なんてドリル鳴らされちゃったりします。

怖いですねー。

写真は最近の主食です。美味しいです。不健康まっしぐら。

時に。
「あの感動をもう一度ライブレポ」もupいたしました。Peepさん、お疲れさまでした。
そしていよいよ今週末です。 west japan "on air tour 2006"。加瀬どの、お気を付けていってらっしゃいませ。

.....さ、今のうちに寝よう(..........)。
2006/02/07

昨夜の加瀬竜哉 live〜showcase〜"one"。皆様ご来場ありがとうございました。MC内でも触れられたとおり、live〜showcase〜はこれにて終了です。一抹の寂しさはありますが、なんとも加瀬どのらしい締めくくりに一聴衆として心から拍手を贈らせていただきます。

.....なーんてしんみり余韻に浸ってる暇など、実は無いのですな。トップページ等でもお知らせしているとおり、続々とアレやコレやがやってまいります。まだ1月にしてこの有様(.....)。皆様、お見逃しなく。
2006/01/29

年末年始って早いですね(しみじみ)。結局、年内に大掃除というものができなかったので数日前やっとその気になり取り掛かったところいきなり棚の上から落ちてきたスプレー缶にデコピン(なつかし)をくらいこりゃ大掃除するなってことだなと素直にあきらめた管理人です。

デコにたんこぶできました。

そんなバカなことをやっているうちに/仕事はどれも片付かないままに(爆)いつの間にやらいよいよ今週末です。
加瀬竜哉 live〜showcase〜"one"。

ご来場、お待ちしております。
2006/01/25

「それ、無理っスよ」
「何とかせよ」
昨年は加瀬どののおかげで、アドリブという言葉の意味を思い知った管理人です。
冗談はさておき(.....)、本当のところ、どんな仕事においても「コレが出来る過程はわからないけれどこうしたいと思っている人」からの意見・要望・指令(..........)というのは、実に貴重であります。実際に携わっている側では思いつかないようなことを求められると、結果を出すために"今まで考えもしなかった方法"が見えてくることがしばしば。"目から鱗"的な発見も少なくありません。そういう発見を見逃さないように、貪欲に自分の栄養にしなければと思ったりもします。
.....なーんて(爆)。元旦にこう記すことで、自分に言い訳できないようにしてみようかなと。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2006/01/01
copyright (C) 2005-2013 www.kasetatsuya.com